IIHOEの代表「川北秀人先生」を講師にお迎えし、市民、市議さん、市役所職員さんたちと一緒に「協働」について勉強をしました。
ひと言で「協働」とは言ってもイメージや、とらえ方の違いを再確認。
今回の講演を参考に「住みよいまちづくり」「魅力あるまちづくり」「素敵なまちづくり」を目指して、自分たちに出来ることを考えていきたいと思います。
川北先生のパワー、腰の低さ、お人柄に改めて魅力を感じた1日でした。
遠方より本当にありがとうございました。
2011年12月17日 土曜日
NPO法人陽だまりでは介護や子育て支援に関するさまざまな活動を行っています。障がい者、高齢者と行った見方ではなく、家庭生活ですべてのひとに起こりうるさまざまな困りごとに対してサービスを提供しています。
2011年12月17日 土曜日
2011年11月28日 月曜日
2011年11月27日 日曜日
2011年11月25日 金曜日
2011年10月22日 土曜日
子どもの居場所づくりのボランティアをきっかけに広島国際大学さんと繋がりができ、学園祭で「40mのロング太巻きずしづくり」の共同企画を提案していただき、今回は学校を限定し20名で初参加してきました。
学園祭でのロング巻きずしは今年で4回目!年々、少しずつ長くなっているようです。材料の準備・進行は大野町の「巻き巻き隊」のみなさん・・・遠方から朝早く大変だったと思います。
最初に40mの海苔が巻き簀の上に敷かれ、リーダーのかけ声のもと酢飯・卵・牛肉・ねぎ・紅ショウガをのせ、太鼓の合図に息をあわせて巻きすすめました。開始から約1時間で長い長いロング巻きずしの完成!目の前で20㎝にカットしてもらい出来たてを頂きました。箸を配りましたが子供達の大半は、口いっぱいにかぶりついて満足そうに食べている笑顔が印象的でした。
食後はお兄さんお姉さんに手を繋いでもらって学内を散策し、模擬店でお買い物をしたりステージを見るなどして帰りました。
広島国際大学関係者の皆さん、大変お世話になりありがとうございました。
趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!