10月1日
西条ロータリークラブ様から、放課後こどもくらぶの子どもたちのために児童書・図鑑・DVD・レゴブロック・カメラなどをご寄贈いただきました。昨年に続き2回目です。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。この模様は近日中に中国新聞に掲載される予定です。ご購読者のみなさまはぜひ注意してみてくださいね。
NPO法人陽だまりからのトピックス一覧です。
タイトルをクリックすると、各トピックスページにジャンプします。
2015年10月2日 金曜日
10月1日
西条ロータリークラブ様から、放課後こどもくらぶの子どもたちのために児童書・図鑑・DVD・レゴブロック・カメラなどをご寄贈いただきました。昨年に続き2回目です。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。この模様は近日中に中国新聞に掲載される予定です。ご購読者のみなさまはぜひ注意してみてくださいね。
2015年7月6日 月曜日
NPO法人陽だまりが関わっている勉強会が、中国新聞で紹介されました。福山市の「おでかけ支援」の事例を通して、過疎地などの生活交通のあり方を考える勉強会です。新聞記事への反響が大きく、自治体関係者や交通事業者、住民自治協議会などからお問い合わせ、お申込みが相次いでいます。定員にまだ余裕がありますので、興味のある方はこの機会にぜひ!
PDFファイルも用意しましたのでダウンロードしてご覧ください。
中国新聞2015.7.3朝刊
2015年2月3日 火曜日
平成27年1月31日(土)、地域の助け合い活動を行う団体の立ち上げや運営などを学ぶセミナーが「ひろしまNPOセンター」の主催で開催され、市川代表が講演を行いました。
講演では、「陽だまり」の立ち上げから現在に至るまでの経緯を年表を使って具体的に紹介しました。参加者からは、「細かなエピソードが聞けてよかった」「とてもわかりやすかった」「勉強になった」など、概ね好評な感想をいただくことができました。
このセミナーについては、毎日新聞平成27年2月1日朝刊に掲載されました。合わせてご覧ください。
PDFファイルも用意しましたのでダウンロードしてご覧ください。
「毎日新聞2015年2月1日朝刊」
2014年12月18日 木曜日
事例発表のあとは、グループ別ディスカッション。陽だまりの山本三千代(訪問介護責任者)も、グループの発表者として活躍しました!
2014年10月9日 木曜日
10月9日(木)
西条ロータリークラブ様からテーブル、図書、玩具が届き、陽だまり放課後こどもくらぶにて贈呈式が行われました。要源会長様をはじめ、須賀国際奉仕委員長様、寺川幹事様が来所され、ちょうど下校していた子どもたちからもお礼をお伝えすることができました。撮影後、さっそく届いたばかりの一輪車やホッピング「ゾインゴボインゴ」、盤ゲームで遊びました。
大切に大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!
NPO陽だまりの
機関紙、年3回発行
放課後こどもくらぶの
活動の様子を発行中!!